最近のオススメは、コレ。
3月 17
Gmail専用のメーラーです。
ま、GoogleApps利用の物でも、ほぼほぼ大丈夫かと。livedoorのメールも、一旦認証に飛ばされましたが、ちゃんと通りました。
ここは、 Apple でも Apple Japan の管理下でもありません。が、このドメイン名は、アップルストア ジャパンに準じるべき、という管理者の考えから、App Storeリンクや、サードパーティ製品リンクを取り入れたサイト構築をメインとしています。
3月 17
Gmail専用のメーラーです。
ま、GoogleApps利用の物でも、ほぼほぼ大丈夫かと。livedoorのメールも、一旦認証に飛ばされましたが、ちゃんと通りました。
8月 04
そもそも、iPhone4の時点で、720pのHD動画は撮れていた。
そこに見事な感じに作られたのが、↓↓↓↓↓↓↓
げっ、激安になってる! たぶんヨドバシとかでは、9800円ぐらいすると思います。
これが、付属品だけで、ふつーに記録動画撮るなら充分すぎる装備。
マイクも、初めからステレオでL/R独立で録れる。どーしてもX-Yなどで高品質に録りたければ、腐ってもソニーさん、というところで、↓↓↓↓↓↓↓↓
こやつも、8400円ぐらいしたんだがなー…。
で、これだと、iPhone4/4Sでカメラのバッテリー限界があり、AR-4iには、単4電池2本での限界がある。
と言っても、ともにフル充電から開始すれば、1時間のライブぐらいは、余裕で撮影可能だ。
でも、念には念を、というのが、単なる記録映像、ぢゃないように撮影したい時。
AR-4i側の機能になるが、外部バッテリをUSB供給でき、マイクの電源に使いつつも、iPhoneにも給電どころか、充電してくれる。
後々、iPadも導入できるような組み合わせが考えられるかもしれないので、2A給電も可能なものを、探しておこう。↓↓↓↓↓↓↓↓
そうやって重くなってくるので、手持ちは厳しい。まずは一脚でチャレンジ、もアリだ。↓↓↓↓↓↓↓
手持ちするよりは、一脚なんだが、どーせならコレはiPhone4Sを立てておいて、予備にiPhone4を回すと2カメになるんぢゃね? という考えにおよぶのは、まー、iPhone4からiPhone4Sに機種変した人ぐらいだろう。
が、そこで、SLIKにはソリューションが存在する。
ミニ三脚へのジョイントだ。一脚の脚側がアダプタになっていて、ネジではずせば、カメラ三脚用の穴があるので、これを各種ミニ三脚へ接続する。以前はミニプロIII がスタンダードだったのだが、今はこっちらしい。↓↓↓↓↓↓↓↓↓
そして、前述のバッテリーは、一脚に付けるドリンクホルダーに入れると最適かと。↓↓↓↓↓↓↓↓
で、カメラを真っ直ぐ据え置くならいいけど、多少は角度が必要にもなるでしょう。さらには、クイックシューにしていれば、撮影途中で、はずすことも簡単。というわけで↓↓↓↓↓↓↓↓
などを使うとなおよし。
More
3月 11
なぜに、iPad 2012 の音声入力を、Siriと取り違える人が、多いのかねぇ?
Siri は、現状iPhone4Sのみ利用可能、iPhone4でさえ使えません。iPhone4で使ってる人が居たら、それはJailbreakしている証拠。
iPad2でも、iOS5.1にしたからと言って、Siriは使えません。
iOS5.1で、日本語Siriが使えるのは、iPhone4Sだけ、です。
2月 28
長ったらしいタイトルになりましたが、そーゆーことです。
なお、先日友人の依頼により、代理で交換に行ってきたのですが、本体自体は日本版になってしまうため、カメラ利用時に、マナーモードでもシャッター音が鳴る仕様にだけなる、ということだけが変更点で、SIM Freeは維持される、とのこと。
やったらできるんやんけっ、と思わずツッコんでみようかと思いましたが…w
ただし、iPhone4S は、地域ごとで、北米版などの修理や交換をしてもらえない、ということが確定しているようです。
となると、日本をベースにして各国を回る予定の方は、韓国版・香港版あたりを選ぶほうが無難です。
リテールで交換など、頼まないから、というのであれば、北米版でチャレンジしても良いかもしれません。
12月 22
ホント、今さらなんですが。
青歯キーボードも、いろいろ試していますが、MacBook Proを使ってて、横にiPhone置いてて、Viber経由でメッセージやりとりしてる、という状況だと、Mac上で打てると便利なんぢゃね?
というところに、行き着きました。
前に見ていて、頭の片隅には置いていたんですが。
青歯でつながる、Type2Phone→ は、Mac側に入れるアプリ。通常;450円
個人的には、圧倒的に↑こっちがオススメ。たいてい、ネットをWi-Fiで使いながら、ということだろうし、もしマシン側を有線LANにしていたら、Wi-Fiをオフにしてネットの接続が混乱しないようにしているハズ。だとしたら、Bluetoothしかありえない。
11月 06
マシンがMacOS X 10.4である、とか、10.5にできないけど、iPhone4Sにはしたもんだから、取り急ぎ連絡先を移行したい場合の、手段を考えてみました。
まず、Dropbox を仲介に考えてみます。
http://db.tt/gujrudH で、Dropboxの登録をしてください。ここから登録すると、250MBが基本より増量されますので、お得です。
次に、有料アプリですが、
連絡先バックアップ (Dropbox版)
これを利用して、まずは旧機体のiPhone3Gや3GS側で、Dropboxへバックアップします。
そして、新機体のiPhone4S(もしかしたらiPhone4)側では、リストアを利用して、バックアップから戻します。
10月 05
個人的には、iPhone5は、4G電波となった時、と思っていたので、WiMAXもLTEも搭載してこなかった、ということで、iPhone4Sというのは、予想通り。
でも、中身はフルモデルチェンジ、ですので、機種変には、充分過ぎるスペックです。フルHDの動画が撮れるためと思われる、64GBモデルも出ます。静止画カメラは、8Mピクセルな上に、f2.4の5群レンズで、どこのコンパクトデジカメですか? というレベル。動画時には、手ぶれ防止機能まで搭載、とのこと。iPod機能より、カメラ機能に、そこまで力入れるかねぇ? っていうぐらいのやりようですね。
最近のコメント