やや放置ですが。。。
3月 01
WordPress の扱える状況や、そもそものドメイン管理の方面からも、プロバイダを変更しようかどうしようか、というレベルに達しています。
メールのみ利用のドメインでもいいかな、と思いつつ。。。
年内に、多少動きます。
ここは、 Apple でも Apple Japan の管理下でもありません。が、このドメイン名は、アップルストア ジャパンに準じるべき、という管理者の考えから、App Storeリンクや、サードパーティ製品リンクを取り入れたサイト構築をメインとしています。
3月 01
WordPress の扱える状況や、そもそものドメイン管理の方面からも、プロバイダを変更しようかどうしようか、というレベルに達しています。
メールのみ利用のドメインでもいいかな、と思いつつ。。。
年内に、多少動きます。
11月 09
スマートホーム、のためのメインルーターが付いているバージョンも出ているそうな。
Apple のスピーカーは、どこまで対抗できるのか…。もしくは、日本では、また展開できない機種となるのか。。。
7月 31
Games, Health & Fitness No Comments
はーい、そんなわけで、あくまでも、任天堂製ではない、ライセンス製品だ、ということをオトナのみなさんは、お忘れなく。
そして、ちゃんと、イングレス がベースになっていることを、理解して、使いましょう。
7月 30
Adventure, Games, Strategy No Comments
まぁまぁ、今さら感はあるけどね。
逆に、今やから、コレ、出しとく方がえぇんとちゃうか、と思って。
こっちの方が、圧倒的に難しいし、続けることのハードルは高いよ。これだけ難しい物をベースに、ポケモンGO はできてるわけ。
イングレス の、「ポータル」の、だいたい80%程度(日本において)が、ポケモンGO のポケストップorジム にコンバートされてる。だから、イングレスのポータルマップ があれば、ポケモンGO で、ポケストップかジムの在処は、わかって当然。
ちなみに、なぜ80%か。ポケモンGO においても、情報漏れの原因となった、マクドナルドが、ポケストップorジムの場所として、よーするに、スポンサースポット として、マップ提供をしている。同様に、イングレスにおいても、ローソン/ソフトバンクショップ/UFJ銀行 あたりが、スポンサーになっている。しかし、マクドナルドが独占したのか、イングレスでのスポンサーポータルは、ポケモンGO のマップへコンバートされていない。
したがって、イングレスのポータルマップで探せるうち、スポンサーポータルをのぞいたもの、となる。
で、イングレス の段階で、ポータルは申請制だったにもかかわらず、学校はポータルとしない、というのが、ちゃんと設定されてた。だから、今になって、学校で使われると云々、言うのはお門違い。オマエら知らんだけ。
そらまぁ、学校の“周り”には、あるやろうけどな。
5月 25
iPad, iPhone, Music No Comments
またしても、プラグインが反応してくれないので、詳細は本家サイトで。
This item is no longer available. (id:975438908)
最近のコメント