車データ解析ソフト。
11月 27
ただし、アメリカで採用されている、OBD-II というコネクタが車に付いている場合のみ。
Rev というソフト
けっこう高いですねぇ。でも、実際ハード製品を買ったとしたら、4, 5万は余裕でするようです。
Rev Lite で、多少は試せるようです。
詳細は→こちら。
ここは、 Apple でも Apple Japan の管理下でもありません。が、このドメイン名は、アップルストア ジャパンに準じるべき、という管理者の考えから、App Storeリンクや、サードパーティ製品リンクを取り入れたサイト構築をメインとしています。
11月 27
ただし、アメリカで採用されている、OBD-II というコネクタが車に付いている場合のみ。
Rev というソフト
けっこう高いですねぇ。でも、実際ハード製品を買ったとしたら、4, 5万は余裕でするようです。
Rev Lite で、多少は試せるようです。
詳細は→こちら。
11月 02
Expogesture
という、マウスジェスチャーで、キー割り当てをするユーティリティです。今更か? という方もおられると思います。
実はTiger用で2006年10月8日更新、というアプリにも関わらず、SnowLeopardでも動作確認できています。
で、何に使うか、というと。
MightyMouse(改名AppleMouse)にあった、スクロールボールのボタン(中クリック?)と、サイドボタン(挟みクリック?)が、Magic Mouseでは無くなってしまったため、この2カ所に、デスクトップやExposeを割り当てていた方が、4隅に割り当てるかぁ、と変更を余儀なくされています。
そこで、今まで使っていたExpose等を、このジェスチャーに割り当てて、以前と同じく“マウスだけで”の操作環境にしよう、というわけです。
最近のコメント